姫路で相続のご相談なら秋山税理士事務所へ(相続専門)

相続・贈与税の手続きサポート

手続きのサポート概要

相続は状況に応じて、役所や金融機関などにおいて各種書類の申請手続きが必要な場面があります。

➡登記簿謄本を申請する場合には法務局

➡固定資産税評価証明書の発行を申請する場合は市役所の固定資産税課

➡戸籍謄本を申請する場合は市役所の住民課

➡公正証書遺言を作成する場合は公証人役場で手続き

➡相続放棄する場合は家庭裁判所に相続開始から3ケ月以内に相続放棄の申述書を提出

➡銀行預金の閉鎖の解除や残高証明書を請求する場合は銀行に申請書を提出

このように、状況に応じて申請書を提出したり、各方面での手続きが必要になって来ます。

 

皆さん相続に関する手続きは不慣れですから、当事務所ではそのお手伝いやアドバイスを行い、

ご相談者様の負担を大きく軽減すべくサポートを行って参ります。

 

具体的なサポート内容

基本的には初回訪問時や訪問後、訪問される前のご相談の電話の際、

➡相続の手続きに不慣れな方にも十分にご理解して頂けるように、

➡各種書類の申請・申請の際に必要な物、

➡書類の取得方法を詳細・丁寧に説明させて頂きます。

 

 

相続税の申告に必要な書類と書類収集おまかせプラン

その上で、

➡お時間のご都合等がどうしても付かない

➡説明を受けても難しく、代行をお願いしたいという方に対しましては、

当事務所にて代行手続きにて各関係書類を申請・取得させて頂きます。

 

その際、証明書および収入印紙等の手続き料金が発生しました場合には、

➡相続・贈与の申告手続き完了後、

➡報酬をお客様より頂く際に、実費分の手続き料金を別途頂きたく存じます。